ぬか床は滅多にダメにならない。多少さぼってもだいじょうぶ!


よく「昔ぬか床作ったことがあるけど、混ぜるのサボっちゃってダメにしちゃって挫折した」というお話を聞きます。またかき混ぜればぬか床はすぐ復活します。多少サボっても良いのであきらめずに頑張ってみましょう。

はっきり言って、ぬか床を毎日欠かさずかき混ぜ続けているという方に会ったことがありません。「すぐ忘れちゃうのよ」と言われる方ばかりです。混ぜ忘れたり、サボったり、時間が取れなかったりするのは、当たり前のことです。

サボると、カビが生えたように白くはなるのですが、それは産膜酵母という、ぬか床の重要な成分が空気を吸いに上に集まっているだけにすぎません。1週間くらいかき混ぜてなくても、大抵はかき混ぜるだけですぐ復活する。なかなか味が戻らない場合には新しいぬかと塩を加えてやればよいのです。

私もかき混ぜ忘れることは正直ありまくりです。サボるとだいたい下の写真のように表面が白くなるのですが、かき混ぜればすぐ復活します。私のようにテキトーな人間でもテキトーに続けられるのがぬか床のよいところです。

でも夏場や長期の出張等で混ぜれない場合は冷蔵庫に入れてやりましょう。帰ったら冷蔵庫から出して混ぜればすぐ復活です。

3日放置したぬか床の表面
放置したぬか床を混ぜはじめると白い部分の違いがはっきり
,